新卒入社でCRCへ。
ヘルスケアプロフェッショナルを目指して

治験コーディネーター(CRC)とは
CRC(Clinical Research Coordinator)は、治験を実施する医師等の指示のもと、治験の円滑な進行をサポートする役割を担っています。医師や医療機関スタッフ、患者さん、製薬企業等、各関係者との調整は、治験支援には欠かせない業務の一つです。

一から知識や経験を積み、挑戦を支えてくれる
風土と制度が根付いています。

山本祐太朗さん
大学では応用生物化学を専攻し、微生物の研究に従事。医療・臨床は専門外だったが、就職活動中に新薬開発に関する仕事に興味を持ち、CHIへ新卒で入社。腎臓内科の試験を担当後、現在は様々な病院・クリニックにて、耳鼻科・心療内科・膠原病科・オンコロジー等複数の治験・臨床研究を担当している。

充実した研修制度とサポート体制

大学での就職活動中に、説明会で治験コーディネーター(CRC)という職種を知ったのですが、医療関連資格がなくても新薬開発に携わったり、医療機関で業務を行ったりできるこの職業に大変魅力を感じました。医療・ヘルスケア領域の知識は少なかったため、入社後にCRCとして活躍できるのか不安もありましたが、研修制度やサポート体制があることを知り、CHIへの入社を決めました。
実際、新人研修に加え、修了後や2年目以降も専門的な研修が数多く設けられています。また現場では、入社前に感じた温かみのある社風通り、親切に教えてくれる先輩や上司に支えられ、現在の成長に繋がっています。
CRCは、疾患に関する知識だけでなく、パソコンを使った業務から、医師や医療機関スタッフと連携するコミュニケーション能力まで幅広いスキルが求められます。入社当初は先輩のように立ち回れる自信がなかったのですが、チームの一員として実務を学び、多くの経験を積みながら、想像していたよりも早く独り立ちすることができました。

チームワークと助け合う風土

山本祐太朗さん
CHIで働いていて感じることは、年齢や役職といった垣根を越え、助け合う風土が強く根付いているということです。皆が治験を遂行する難しさを知っているからこそ、困難に直面したときは、年齢や立場を超えて協力し合う文化があると感じています。
入社8年目となる現在では、担当する医療機関で治験や臨床研究に携わりながら、アシスタントマネージャーとして部下をサポートする役割も担っています。かつて私自身がしてもらったように、業務で困ったときには後輩や同僚に相談を受けたとき、助けを求められたときには、求められた以上に応えていく先輩でありたいです。またマネジメントの経験も積みながら、常に変革していく医療業界の最先端で活躍していける存在になれるよう、ヘルスケアプロフェッショナルとして専門性を高めていきたいと思っています。

CRC社員インタビュー一覧

CRC職種紹介資料

治験コーディネーター(CRC)

  • 治験コーディネーター(CRC)とは
  • 業務内容
  • 社員インタビュー
  • よくあるご質問(FAQ)など